特定健診
特定健康診査の項目
- 問診(生活習慣、行動習慣)
- 診察(理学的所見)
- 身体計測(身長、体重、腹囲、肥満度、BMI)
- 血圧測定
- 血液検査
- 尿糖、尿タンパクの有無の検査
(自己負担額や受診期限など、詳しくは受診券などでご確認ください)
※受診される際には必ず特定健診受診券・健康保険証・マイナンバーカード又資格確認書が必要です。
お申込み方法
電話の場合は、082-879-1223(健診センター)まで、希望日・希望健診内容・加入健康保険の種類をお知らせください。
組合員健診
広島医療生活協同組合の組合員とその家族が受診できます。 お得なセットコースとして以下のようなものがあります。組合員コースには組合員値引き2,200円ございます。
1)組合員健診 Aコース
特定健診やがん検診の受診対象外の若年層の方にお勧めです。基本的な血液検査や心電図検査などがついており、健康状態を把握できます。2)組合員健診 Bコース
組合員健診Aコースに胃部検査、腹部エコーや腫瘍マーカーなどを追加したコースで、生活習慣が気になり始めた方などにお勧めです。胃の検査は胃カメラとバリウム検査が選択できます。広島市のがん検診受診券や特定健診受診券と併用できます。他のオプションとも組み合わせて健康管理にお役立てください。3)組合員健診 ドック
組合員健診Bコースにさらに血液検査項目や眼底検査、全身管理のドックコースで、胃の検査は胃カメラとバリウム検査が選択できます。市のがん検診や特定健診と併用できます。他のオプションとも組み合わせて全身管理にお役立てください。お申込み方法
お電話の場合は、082-879-1223(健診センター)まで、希望日・希望健診内容をお知らせください。特定健診を利用される場合には加入健康保険の種類と記号が必要です。受診券・健康保険証・マイナンバーカード又は資格確認書をご用意の上、お問い合わせください。
広島市の制度健診
広島市の各種制度健診がご利用いただけます。区役所から届いた受診券を当日必ずご持参ください。受診券が届いてない場合は、お住まいの区の保健センターにお問い合わせください。
※70歳以上の方は無料です。
健診内容 | 対象年齢 | 料金 |
特定健診 | その年度末に40歳以上で受診券がある方 | 無料 |
肺がん検診 | その年度末に40歳以上で受診券がある方 | ¥400 |
大腸がん検診 | その年度末に40歳以上で受診券がある方 | ¥400 |
肝炎ウイルス検診 | 以前にB・C型肝炎の検診を受けたことのない方(20歳以上の方) | 無料 |
胃がん検診(バリウム) | その年度末に40歳以上で受診券がある方 | ¥2,200 |
胃がん検診(胃カメラ) | その年度末に50歳以上で、受診券がある方(前年度胃カメラを受けていない方) | ¥3,300 |
乳がん検診(マンモグラフィ) | 40歳以上で受診券がある方 | ¥1,600 |
子宮がん検診(頚部) | 受診時に20歳以上で受診券がある方 | ¥1,000 |
骨粗しょう症検診 | [男性]受診日に40歳以上で下1桁が0と5の年齢の方 [女性]受診日に20歳以上で下1桁が0と5の年齢の方 | ¥1,200 |
事業所健診
労働安全衛生法により義務づけられている健診をはじめ、希望に応じて実施いたします。
お申込み方法
- お問い合わせの場合は、082-879-1223(健診センター)まで、希望日・人数・希望健診内容をお知らせください。お申し込みの際には加入健康保険の種類が必要です。保険証をご用意の上、お問い合せください。または健診問い合わせのメールでお問い合わせください。
- 事業所健診申込用紙に記入の上、082 879-6891までファックスにて返信してください。申込書は下のPDFファイルを印刷してお使いいただけます。
被爆者健診
年に三回の一般検査、精密検査と、年に一度のガン検診が受診できます。
詳細につきましては健診センターにお問い合わせください。
オプション健診
- 乳がん検診
マンモグラフィー・・・組合員:4,400円 未組合員:6,600円
超音波検査 ・・・組合員:4,400円 未組合員:6,600円
2. オプション健診
3. 血液で追加できる腫瘍マーカー検査一覧
項目 | 特徴 | |
がん全般 | CEA | 大腸がんなどの消化器のがんをはじめ、肺、卵巣、乳がんなどで高値になります。 ※喫煙や炎症性疾患、肝硬変、糖尿病で高値なることもあります。 |
卵巣がん | CA125 | 主に卵巣がんで高値になります。 ※その他、子宮体がんや膵臓、胃、大腸などでも高値になることがあります。 ※子宮内膜症、月経、妊婦、肝硬変、膵炎などの良性の疾患でも上昇します。 |
前立腺がん | PSA | 前立腺がんで高値になります。 ※その他、前立腺肥大症、前立腺炎でも上昇する時があります。 |
消化器がん | CA19-9 | 膵臓がんをはじめ、胆道、胃、大腸がんなど、主に消化器のがんで高値になります。 |
肝臓がん | AFP | 肝臓に特異性なマーカーで原発性肝細胞がんで高値になります。 ※肝硬変、肝炎などの肝臓の良性の疾患でも高値になります。 ※その他、妊婦、その他のがんでも高値を示すことがあります。 |
PIVKA-Ⅱ | 肝臓に特異性なマーカーでAFPと併用して測定することで肝がんの発見において効果があがります。 | |
肺がん | CYFRA | 主に肺の扁平上皮がんで高値になります。 |
proGRP | 主に肺の小細胞がんで高値になります。 | |
SCC | 主に肺がんで高値になります。 ※その他では食道、子宮頚部の扁平上皮がんで高値になります。 ※皮膚の病気でも高値になることもあります。 |
|
SLX | 主に肺がんで高値になります。偽陽性が少ないとされています。 |
※料金は1項目につき、組合員:1,650円 未組合員:1,950円
有機溶剤
検査項目 | 対象物質 | 金額 |
尿中馬尿酸 | トルエン | ¥2,860 |
尿中メチル馬尿酸 | キシレン | ¥2,860 |
尿中マンデル酸 | スチレン | ¥3,080 |
尿中総三塩化物 | トリクロルエチレン/1・1・1-トリクロルエタン/テトラクロルエチレン | ¥3,740 |
尿中トリクロル酢酸 | トリクロルエチレン/1・1・1-トリクロルエタン/テトラクロルエチレン | ¥3,740 |
尿中N-メチルホルムアミド | N・N-ジメチルホルムアミド | ¥6,160 |
尿中2,5-ヘキサンジオン | ノルマルヘキサン | ¥6,160 |
※上記のほかに判断料として2,200円
※複数項目の場合は、合計金額