検索
Close this search box.

DPC計算方式について

2009年4月1日から広島共立病院の入院診療費の計算方式が変わりました

広島共立病院は、2009年4月から『DPC計算方式(診断群分類別包括評価方式)』による入院診療費の計算方式を導入しております。

DPC会計方式のイメージ図

対象となるのは?

入院された患者さますべての方が対象ですが、病名・治療内容によっては『従来の計算方式』になる場合があります。労災、自賠責は『従来の計算方式』ですし、外来診療費も『従来の計算方式』です。

患者さまのメリット

『DPC計算方式』では、例えば「急性虫垂炎に対して虫垂切除術を行なったので、この診断群になります。〔DPC包括部分〕は◇◇円で、〔出来高部分〕は△△円で、〔合計金額〕は○○円です。」という説明の仕方になります。そのことで患者さまに医療内容の透明化がされることになります。
さらに、大多数の急性期病院が参加していることから、病院間の比較ができるようになります。そのことで「医療の質の向上」が期待されます。同じような治療を受けた場合、他のDPC対象病院の平均在院日数や入院診療費とどの程度違うかなどがわかれば、“データを基にした病院選び”が可能になります。
病名ごとの標準的価格以上の負担をしなくて済むというメリットもあります。
また、入院時点で診断群が決まれば、入院費用の概算が早めに分かるようにもなります。
“医療生協の良い医療の指標”である「(1)治療内容が現在の水準を反映している、(2)不必要治療や診断は行なわない、(3)病状・治療方針が納得のいくよう説明されている」を推進する力にもなります。

よくある質問

診断群ごとの全国平均で診療費が決まるため、従来方式と比べて高くなることもあれば安くなることもあります。また、同じ診断群でも、病院によって医療費が若干異なる仕組みになっています。

退院時と月ごとの支払いですので、従来通りです。なお、患者さまの窓口負担割合も、高額療養費制度の扱いも従来通りです。

診断群分類は一回の入院で一つだけです。検査結果や入院後発症の病気によっては、診断群分類が変わることもあります。その場合は、入院期間中の「最も医療資源を投入した傷病名」をもとに決定されます。

退院の判断は医師が医学上の判断に基づいて行ないます。“一般病棟での入院加療が必要”にもかかわらず、早く退院をお願いすることはありません。

特定疾患の傷病が、入院期間中の「最も医療資源を投入した傷病名」であれば、〔DPC包括部分〕は従来通り公費適応です。〔出来高部分〕も、特定疾患の傷病に関する診療行為は公費適応です。